4毒抜きをはじめてから、冷蔵庫の中身がガラリと変わりました。
不要なものを整理して、スッキリしました。
4毒抜きは色々制限があって、辛そうに思うかもしれません。
(私も最初はそう思っていました。)
けれども実際は新しい調味料や食材に出会うことができ、全く無理なく楽しく実践できています!
今日はそんな私の4毒抜きを支えてくれる、心強い味方を4つご紹介します。
手軽においしくするために
にがり
4毒抜きをはじめて、とにかくお米の消費量が増えました。
押し麦入りの玄米を1日2合食べます。
そのお米をより美味しく頂くためのアイテムがこのにがり。
何合炊くときも、キャップ1杯分入れて炊くだけで、あきらかに炊きあがりの味が変わります。
口に入れた瞬間「おいしいっ...!!」となります。
塩
わが家にある塩は、どこのスーパーに売ってるミルに入った400円くらいの岩塩と、これです。
若干の甘さが感じられるこの塩。
食卓塩に比べると優しい塩味。
お米や蒸した野菜、肉にふりかけてよく食べます。
カツオ粉
主に味噌汁の出汁として使っているこちら。
手軽に使えて量も入ってお値打ち価格なので、愛用しています。
冬は鍋つゆにも使用。
少量でしっかり鰹の出汁が効いてくれます。
米粉
パン作りに欠かせないのがこちら。
もっちりとした蒸しパンやパンケーキを週末に作ることが多いです。
4毒抜きカレーを作る際も、こちらを使用します。
今の自分に合うものを
今回紹介したものは、
全て4毒抜きをはじめてから使い始めたものですが、今ではなくてはならない存在です。
冷蔵庫の空いたスペースには、
今の自分にぴったりと合ったものがやってくるんですね。
これからも今の私に合うものを探していこうと思います!
本日もお読みいただき、ありがとうございます!