育児
弁当=キャラ弁になりつつある。 月曜日は次男、 水曜日は長男の遠足でした。 次男と違い、何でも食べる長男。 キャラ弁ご所望でしたので、とりあえずディグダ。 週中のお弁当作りはこのクオリティが限界...*1 このお弁当箱、なかなか深いので、ミートローフ…
初めてのお弁当 今週は長男、次男共に各クラスで遠足がありました。 次男にとっては初めての遠足。 初めてのお弁当。 母もはりきろうと思ったけど、、、 好き嫌いが多めの次男弁当は、定番のものを。 (見た瞬間、食材が分からないとが食べない。) キャラ弁や…
つまりはお子様ランチ 何でも食べる長男と違い、好き嫌いの多い次男。 少しは野菜も食べてくれ〜。
ほっこり瞬間2選 1歳10ヶ月差のやりとり最高です( ˘ω˘)スヤァ…
バナナに勝るものはない 若かりし頃はわざわざ自分で買うものとは思ってなかった。 家にあったらまあ食べるレベル。 だけど産後は... バナナしか勝たん。 とりあえずバナナ。 バナナ混ぜときゃ食べる、なんとかなる離乳食幼児食。 ちょっとあげすぎて飽きて…
トップのためなら手段は選ばない まだ3歳にもならない子が、こんな心理作戦できるの...?! わが子ながらびっくり( ᷇࿀ ᷆ ) 走るの大好き次男くんです。
次男もしっかりしつけられて 「ママはプリンセスなんだよ!」 って教え込んだのは私ですが... いざ第三者に向かって言われるのは恥ずかしいー!!(照 まだ身内であってよかった。
歩き方 これあるある? なんでこんな無駄に動くん? 手は上下にぶん回し、 一直線に歩きやしない。 危ないったらありゃしない。 けど、真似したら痩せるかな。 カロリー消費凄そう。 好きな人 ママ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫パパ 以上。
子どもたちと一緒に寝落ちてしまいましたが、奇跡的に起きられて更新☆ 次男、3歳のお誕生日でした。ささやかなお祝いをして、いつも通り過ごせました。感謝。
我、母なり。 内緒とは。 意味は理解していないけど、とりあえず使いたいのがよく分かる。 今日も内緒の報告してくれるかな( * ॑˘ ॑* )
お気に召さない理由 手をつなごうと誘ってきたのは長男。 いざつなごうとすると拒否られて、、、?! どうやらアームウォーマーが嫌だった模様。 今シーズン流行りましたよね。 直接肌に触れたい派だそうです(言い方) ちなみに次男も同じ反応で、一生懸命め…
こんな彼氏が欲しかった。 懐(ふところ)深すぎん? 更にはフォローうますぎん? なんの嫌味もなく「こっちも好きだよ」って。 またしても人間力を見せつけられました。
お正月の食後にて こんな何気ない一言から頭に浮かんだこと。 ひとりの人間を それも世界で一番愛おしい存在に 幸せだと思わせることができた。 それってとても素敵なことなのでは? そして何より私もそれを聞いて幸せな気持ちになれたよ。ありがとう。 そん…
そうよ、私はシンデレラ どこで覚えてきたのやら、 なぜか最近これが口癖のようで、イビられています笑 なので三が日、働きました(;ᵕ;) 来年は休もう。そうしよう。
別にいいんだけどさ 別にいいんだけどさ、 ママ、雪だるまなのなんで? いや全然いいんだけどさ。 今年の目標もやっぱりダイエット、ってか(;ᵕ;) 本年もゆるりと更新していきますので、よろしくお願いします(☆˙꒳˙☆)
クリスマスお疲れさまでした!! あれ、クリスマスってお疲れさまっていうイベントだったっけ...? いつからだ? 母になってからだ!! クリスマス関連の投稿、まとめました。 来年、またこれ見て頑張ろう(☆˙꒳˙☆) アドベントカレンダー ここ最近長男がひら…
これぞ偶然の産物 背中まで手回らないんだよね。 オシャレとは無縁だと思っていたけど、 無意識に今どきの着こなし。
あゝ、なんて平和な時間。 答えなんてなんでもいいんだよね... クイズをやってる風の兄弟が尊い... 陰からこっそりのぞいて拝んでます☆
ある日の夕食時 なんの脈絡もなく唐突に言い出すから、 驚きのあまり、実際はすぐには何も言えなかった笑 感謝を表されるってこんなにも嬉しいんだ。 「こちらこそ、何でもよく食べてくれてありがとう」
発想の美しさよ オシロイバナなんて繁殖力すごそうだから、持ち主が嫌で切ったんじゃな〜い? なんて考えた自分が恥ずかしいです。 花を切る=花束=プレゼントっていう思考回路なのかな。 そんなふうに、私はなりたい。(完)
フラグ立てないでぇぇえ もう世界で一番わかりやすいサインだと思う。 だって顔変わるんだもん。 夜、あーふたえだなーなんて思ってると 次の日の朝には100%発熱。 ふたえ=もう死亡フラグなのよ。 ちなみに片目ならまだセーフ。
2歳でもその辺のことはなんとなく分かる 本人を直接呼ぶときはちゃん付けで、 私と話すときは呼び捨て。 本能的にそうしてる気がする。 兄弟あるあるだったりするのかなぁ。 ちなみに逆(兄→弟)は常にちゃん付け☆
ただただ壮大。 冷たい雨が降りしきる中、彼のこんな言葉に笑わせてもらってます。 子どもにとって雨は鬱陶しいものではないようです。 思いっきり水たまりにジャンプで飛び込めるしNE⭐︎
4歳にしてまさかの 悟りを開いてました( ˘ω˘ ) あきらめて=(苦いことも)受け入れて、ということよね。 心が広すぎる... 親ながら見習いたい考え方です。ハイ。
お風呂場にて さぞや気持ちよかったことでしょう。 そんな言葉知ってたんだ。最高。笑
いい季節です。 大好きな金木犀の香りが漂う季節。 それはほんの少しの間だけど、しあわせな気持ちにしてくれますね( ´˘` )
4歳の長男は3歳半を過ぎた頃から急にポケモンの虜に。 好きな食べ物はポケモンカレー。 メザスタ(ゲームセンターやショッピングモールにあるゲーム)はいつだってやりたいし、 一緒に寝るのはリザードン。(のぬいぐるみ) だけど、ほんの少しさかのぼればーー…
長男が教えてくれました。 朝晩はだいぶ涼しくなったけど、 日中はまだまだ暑さを感じる今日この頃。 なるほど。そうだったのか。 長男の謎理論に妙に感心してしまった。 こういう感性、我が息子ながら好きだなぁ。
もう立派に人間です。 何かを見て、四季の訪れを感じたりできるんですか。4歳児って。 すごいわぁ。 語尾も「だねっ!」とか「だね⭐︎」じゃないのが面白い。しみじみ。
子育てとは想像のななめ上をいくものでして ソファで寝ころびテレビ これを書いている今でこそ、暴力的な暑さが猛威をふるっているから保育園からの帰宅後こうなるのはわかるんだけど、 彼ら梅雨前からこんな感じだったんですけど。 そっかぁ... 彼らにとっ…