わが家には食べ盛りの小さな恐竜たちがいます。
長男小1、次男年中。
(三男はまだ離乳食なので割愛します)
今日はそんな彼らの毎朝の食事の紹介です。
メニュー〜育ち盛りの君たちへ〜
◎ごはん(白米の時もあれば玄米の時も)
◎ひきわり納豆
◎野菜とひき肉 or しらすのそぼろ
(作り置き)
◎目玉焼き
◎味噌汁(たいてい前日の残り)
納豆とそぼろはごはんの上にかけます。
洗い物は少ないにこしたことありません。
平日はこの繰り返しです。
私も全く同じものを食します。
たまに頂きものの季節のフルーツを添えるとこどもたち大喜びです。
休日は米粉蒸しパンを作ったり、
パパがチャーハンを作ってくれたりもしますが、
余力がなければいつも通りです。
数年前は
今でこそこんな感じですが、
長男が1歳の頃はアンパンマンパンオンリーな日もありました。結構ありました。
(ごめん長男)
ちょうど次男のつわりも重なったこともありますが、
そもそも起きるのが辛いし、
とにかく時間は無いし、
食事の用意が苦痛で仕方がありません。
こどもには栄養のあるものを食べさせてあげたい思いはあったので、申し訳ない気持ちでいっぱいの日々でした。
それが時を経て、
次男が自分で食べられるようになってからは、毎朝パンではなく、
ごはんをあげるようになりました。
それでも納豆ごはんオンリーだったり、
毎日味噌汁を作るようになったのもここ数ヶ月の話です。
あの頃のわたしへ
こどもが大きくなるにつれ、
少しずつ色んなことに余裕が生まれて、
朝食もここまでアップデートできました。
ちゃんとした食事を用意しなくても大丈夫。
こどもを思う気持ちがあれば、できるようになるタイミングが来るから。
これからもこどもたちと一緒に成長していきたいと思います。
本日もお読みいただき、ありがとうございます!